2022.03.09

スニーカーのクリーニング

スニーカーのクリーニング
こんにちは!リボーンスミス岡山です。
今回はスニーカーのクリーニングです。靴ぐらい自分で洗うぜって方もいらっしゃると思います。それは良い事ですが…気を付けなはれ~です。よくあるのが洗ったら黄ばみが出て真っ黄色…これは洗剤残りと水の過量により起こります。簡単に言うと、たっぷり洗剤付けて水でジャバジャバですかね。中には綺麗になるものもあるかと思いますが、慎重に、です。今回のスニーカーはメッシュ部分とデニム生地部分と革部分での構成です。気を付けるのは、やはりデニム生地部分。色落ちしないようにですね。メッシュ部分、デニム生地部分、革部分、ソール部分、中敷き、内側、ヒモ、と洗剤、専用クリーナーを変えて部分的に洗います。汚れがこれ以上は落ちないというまで繰り返し作業を行い、革部分に専用クリームを塗り込んで終了です。もちろん全部手作業です。ご要望であれば防水も行います。一度お試しあれです。では。
2021.12.04

ブリランテ新装!

ブリランテ新装!
こんにちは!リボーンスミス岡山です。
今回は当店スタッフ土師(はじ)さんによるレザークラフト作品の紹介です。革好きさん、小物好きさん、いかがです?なかなかに珍しいモノがあると思います。新装により以前より品数が増え華やかになっております。このまま乗っ取られないよう修理も頑張りますので、ブリランテ、修理、どちらも宜しくお願いします。では。
2021.11.10

パンプスあるある。

パンプスあるある。
こんにちは!リボーンスミス岡山です。今回はパンプスのかかと部分の補修です。僕はサンダル派なのでパンプスの事は分からないのですが、結構多い修理なので載せてみました。当店の場合は張替えや、かかと全体の交換は出来ませんので補修で対応致します。残っている革をボンドで接着、継ぎ目部分に革用のパテ(充填剤)を入れ成型、水性塗料にて着色、最後にトップリフト(ゴム)を交換して出来上がりです。違和感はなくなってると思います。ツルっとした革ならこんな感じで補修できますが、スウェードの場合は貼り付けるぐらいしか出来ませんのでお気を付け下さい。では。

前へ

次へ

ブランドバッグ・ブランドカバン・ 靴 / シューズの修理は、 お気軽にお問い合わせください。 メールでのお問い合わせ